Labels

hotel (65) mac (49) ubuntu (27) English (10) chinese (9) travel (6)

Sunday, May 27, 2012

VirtualBoxでLinux

ベースマシン: EPSON ENDEAVOR NJ3100 (Core2Duo)。物理メモリ、4GB。HDD500GB。無線LANをつけなかったので、汎用のUSBの無線LANアダプターを装着。Linux君もちゃんと認識してくれました(元々入ってたXPの方が認識してくれなかった)。

確か2年半ほど前に買ったVista世代(だっけ?)のマシンだけど、WindowsXPを指定して入れてた。

これに、Ubuntu12.04をフレッシュインストール(LiveCDのパーティションツールでパーティション全クリアしてインストール)・・・すんなり

Oracle VirtualBoxをインストール・・・すんなり

Oracle VirualBox上に、さらにUbuntu12.04・・・すんなり(意味あるか、と思う人もいるでしょうが、サーバ環境を作りたいなぁと)(手順は、仮想HDDを作成、DVDにダウンロードしたISOイメージを指定して仮想マシンをスタートするだけ。設定は全部デフォルト)

Oracle VirtualBox上に、CentOS6.2インストール・・・LiveDVDはGUIも含めて起動するが、インストーラが立ち上がってくれない。テキストモードならいける。いろいろ試して(途中で5.xならいけるかも、と浮気もして・・)・・・流れるメッセージを見ていると・・・「ディスプレイが起動しなかった」ふむふむ・・「メモリが足りなかったため・・」あそうか!。どうやらメモリ不足だったことが判明。割り当てを768MB(デフォルト512MB)にしたらGUIインストーラが起動してインストール成功。

Oracle VirtualBox上に、CentOS5.8・・・LiveDVDがでかい(3GB以上)上に2枚に分かれる点で?だったので、ネットワークインストールを選択。ミラーサイトを指定してインストールを始めるのだが、最後の方(?)で、何かのrpmファイルが見つからないためダメ、と言われる。2回やってダメだったので、ミラーサイトを変えてみたが現象は同じ。とかなんとかやっているうちに6.2に成功したので、一旦中断にしようかな。

ちなみにUbuntuはUbuntuのサイトからダウンロードすると日本語がそのままだと使えない(それが嫌な人は日本語REMIXを使う手もある)。ランゲージパックを追加インストールし、インプットメソッドにiBusを指定して、さらにiBusの設定で日本語Anthyを指定する必要がある。個人的にはメニューやメッセージの類は英語で使うのでこれでよし。日本語にしたい人はランゲージの設定で日本語を指定すれば日本語になるです。



No comments: