Sunday, August 23, 2015
グァムに行ってみた
いつもの「行ってみた」系です。今回はグァム。
グァムにはANAは飛んでいません。JALかデルタかユナイテッドです。我らがスター・アライアンスからユナイテッド航空が就航していますので、ユナイテッドをチョイス。元々コンチネンタル航空(実際には系列のコンチネンタル・マイクロネシア航空)の路線を買収したユナイテッドが継承したものだそうです。
成田でのSFCの扱い(Star Alliance Gold)の扱いはもうお馴染みで今更解説の必要もないでしょう(過去の「行ってみた」参照)。あるとしたら、グァムでの対応かな・・。
往路で少し変更があったのは、ESTAレーンがなくなったことくらい。ま、がらがらだったからしょーがないよね・・・。
グァムは情報がたくさんあるのでここで書く必要もあまりないと思うけど、一応観光局のリンクでも貼っておきます。ハワイと比べるとぐっとスケールが小さく、ワイキキなんかと比べたら田舎に見えますが、海がキレイで透明度が高くホテル群のすぐ前で珊瑚が群生しているなどで楽しめます。また、アメリカ本土からの観光客も多いハワイと違ってグァムではアジア系が主流ですからその面で町の雰囲気も違いますかね。ワイキキのが華やかではあります。
最近はハワイでも人気のパンケーキやアイス・ヨーグルトの店が出来てますし、チャッキーチーズもありますし・・ミニハワイっぽくなってるかな?。 お土産と言えばハワイでもお馴染みのABCストアだし。
グァムの美点の一つは、空港からホテル群が目と鼻の先で無駄な時間が少ないことです。車で10分ちょっとで目的のホテルまで付いてしまいますし、帰りも夕方のフライトにすれば午前は余裕を持って買い物や観光が出来ますから。フライト時間もハワイの約半分、時差も1時間で、限られた休みにみっちり楽しみを詰め込めるがグァムの利点です。
で、いきなり復路。
グァムでは、パックツアーの場合は、なぜかホテルにお迎えが来ている時点でチェックイン済み。ホテルで荷物にタグを巻かれ、空港ではTSAカウンターで荷物を預けるだけみたい。この辺の仕組みはよくわからないのだが、とりあえず長蛇の列に並ぶのは嫌だったので、ビジネスクラスカウンターに行ってチェックインしてもらった。この辺はさすがですね。ただ、バッゲージのプライオリティは一人だけだった・・(意味ないっての)。迷ったが、まぁ、いいや・・とそのままに。
出国手続を終えて出発ロビーにはいると以前はなかった大きなロッテの免税店コーナーが保安検査場の正面に出来ていた(よく考えたら前からあるが、特設コーナーみたいに改装されていた)。
さて・・ラウンジ(ユナイテッド・クラブ)を探す・・とありました(他人のブログですが・・写真があります)。入り口のボタンを押すとドアが開きます。大きくはないけど、居心地のよい場所でありました。ビールがもらえるらしいと後で知りましたが・・。
あと、搭乗の際に優先搭乗があって、長蛇の列に並ばずに先に入れてもらえました。SFCサマサマです。
なお、グァムのラウンジは、ワンワールドやプライオリティ・パスの人も利用するらしく、時間によっては結構混む、という情報もあります。私の時はそうでもなかったですが・・。デルタは別にラウンジを持っているので、デルタの人はそっちらしい。このデルタのラウンジ。もちろん利用したことはないけど、他の方のネット情報を見る限りはユナイテッド・クラブよりもよさそうです(惜)。
なお、ちょっと面白いの見ました。搭乗した飛行機は777-200型なのですが、エンタメがありません。座席にモニターがなく・・映画は?と思っていたら・・・。
United WiFiってのがありまして、基本は有料WiFiサービスなんですが、無料で自分のパソコンやスマートフォンでWiFi経由で映画が見れるんですね。もちろんオンデマンドで、ディズニーやら割と最近の映画やら結構いろいろあります。ただ、ちょっとメンドクサイ点もあって、アクセスして映画を見ようとするとデジタルコンテンツの管理プラグインをインストールしなければいけませんでした。このサービス自体、あまり知られてないようで、周囲の席で見ている人はいなかったですね。ウチだけ・・・
今回は、SIMフリー系はチャレンジしませんでした。近ツリのホリデーでは、無料でレンタルWiFiルータ(これを無料で)を貸してくれたので・・・ま、これでいいか、と。
Subscribe to:
Posts (Atom)
春まつり
先日、桜を見に池上本門寺に行ったのですが曇っていたのでリベンジに行ってまいりました。 Canon EOS M3 。 この4/5, 4/6と「春まつり」でした。この間、五重塔の正面の御開帳があり、安置されている仏像などを拝観する事ができました。
-
広島行きました(9月ですが)。仕事ですよ、念のため。隙間時間での観光でしたが、何とかまわれました。交通手段は、広島空港利用の ANA 便。宿泊は ANAクラウンプラザ広島 。カメラはいずれも Canon EOS M3 。 宮島 尾道 原爆ドーム
-
福岡に行ってまいりました。仕事の合間で中州、門司、柳川、太宰府天満宮と駆け足で巡りました。 SONY RX100M7 、このカメラは機能がたくさんあるのだけれど、いろいろ試していたら失敗写真を量産してしまった。ピクチャーエフェクトやISO感度を設定したのを忘れて、不要なエフェク...