Labels

hotel (65) mac (49) ubuntu (27) English (10) chinese (9) travel (6)

Tuesday, February 26, 2013

LINOIT

LINOITというサービスがある。(LINOIT)

コルクのボードに、メモを貼っていくようなイメージのオンラインサービスで、数年前から使っているが、最近だんだん使わなくなってきた。Evernoteに代替してきているからだ。

個人的な理想としては、LINOITがEvernoteへ連携して欲しいな、と。メモをはがす際に「はがす」と「EvernoteへPost」が選べるようになっているといい。EvernoteのNotebook名も指定(選択式で)できると尚よい。

LINOITのメモがいいのは「仕掛かり中」のものがよく見えること。でも、それが「仕掛かり中」でなくなったら、効率よく保存したい。てな事が叶うといいな、と思った。

---
なるほど、e-mailには飛ばせるようなので、evernoteのアドレスに飛ばせばいいのか。でもいまいちだな。iPadやAndroidアプリだけでいいので、直接連携してくれるとうれしいな。

Monday, February 25, 2013

Firefoxケータイ

FirefoxケータイがKDDIから出るらしい。(記事)
と、ドコモで発表されて話題沸騰のXperia ZのKDDI版も予定されているらしい。(記事)

一時、Galaxy Noteがとても魅力的に見えた(今でも魅力的ではある)が、やはり、エンタメの要素が入ってくるとSONYは強い。店頭で見ても、カッコイイ、の一言だ。
 あと、個人的に注目は、

INFOBARの新型(記事
SHARPのIGZOディスプレイ搭載機(記事)

かな。SHARPの端末は、悪くないのだが「無難」な感じがするので、いまいち「買い」の要素に欠けるのだが、IGZOはいい。

さて、いろいろ魅力的な端末がでているが・・・手持ちのiPhone4S買って、もうすぐ1年半だ。今しばらく、様子を見ることにしよう。また間に秋冬モデルの発表もあるだろうし。





Wednesday, February 20, 2013

UbuntuがTabletに進出だ

UbuntuにTalbet版が登場。楽しみですわ。 NexusとかのAndroidタブレットに上書きして入れられるといいな。個人的にはMotorola Xoom。 タブレット専用OSではなく、基本フル機能のOSである点で魅力的です。


Sunday, February 10, 2013

注目のガジェット: UQ-Wimax WM3800R

UQ WiMaxの新しいルーター WM3800Rに注目しています。リモートで電源を操作できる、という点に。

宣伝文句を見ると、スマホから電源ONが可能と書いていますが、そもそも最近のスマホはLTE対応しており、このルーターを使う必然性がありません。

となると、電源ONして使うのは、ずばり

1. パソコン(UltraBookなどのPC, MacBook)
2. WiFiタブレット (7インチ、10インチのWiFiタブレット、iPad, iPad mini)
3. WiFi対応情報機器 (iPod Touch, WALKMAN, android搭載デジカメ)

ですよね。そう考えると便利そうです。できれば、スマホなど使わず、パソコン(やmac)から直接起動できれば更にいいです。わざわざカバンから出してスイッチ入れなくても、パソコンだけ出せばネット出来るんですから(特にMacはWiMAX内蔵のマシンの設定がないですから)。どうやって繋ぐか書いてないのですが、BlueTooth経由なら、パソコンでもアプリさえあればできるはず。ぜひお願いしたいです。欲しい欲しい・・・・。

URoad-SS10を使ってますが、パソコンから直接起動できるなら乗り換えたい!!。(URoadに不満があるわけではないんですが、やはりネットの際にカバンから出して・・・というのが面倒に感じる事があります。ルーターみんなおんなじなんですけどね・・)

* UQ-WiMaxとeMobileを併用しています。両方使ってる感じで言うと、やっぱりeMobileの方がエリアが広いです。なので、eMobileを止めることが出来ないです。「どちらか一つ」ならeMobileに分がある気もします。でも、UQは「帯域制限がない」のと「いったんつながれば安定して速度が出る」点で気に入っています。エリアの狭さを補完するためか、UQ-WiFiのサービスが付いていて、これが案外使えてこれも気に入ってます。うーん、当面どちらも止められないかな。




Saturday, February 9, 2013

埼玉の人、電話番号に"04-"使うのどうして?

知人の埼玉県在住の人(全く関係のない複数の人でやってる)の電話番号が気になっています。年賀状などに電話番号が書いているのですが、

"04-XXXX-XXXX"

です。あれ?04なんて市外局番あったっけ?もちろんありません。実際は、

"04X-XXX-XXXX"

のはずです。たぶん、「東京の"03"、大阪の"06"」風を意識して書かれているのだと思います。昔は市内通話が多くて、変なところで切ると弊害も多かったと思いますが、今はあまり実害もない(たまに市内通話の積もりで市外局番を省略するとつながらない、、という程度)ので、徐々に増えてる感じがしますが。

私の知る限り、こうやって"04-"で切る人は埼玉の人だけ(複数)で、同じ04スタートの千葉や神奈川では見たことありません。まぁ、あまり実害がないとは言え、違和感があります。実のところ、何でだろうか?

なぜ役所の書類はわかりにくいか

会社をやっているので、膨大な量の書類を扱います。その上「調査」とか「アンケート」の類いも、役所やら業界団体やらから送られてきます。

税務署や社会保険の書類はともかく、調査やアンケートの類いは、以前は頑張って書いてたのですが、この間からガン無視することにしました。こんなのに対応してたら休日がなくなる、からです。元々零細企業の社長業は多忙です。平日は、サラリーマンの基準では過労死認定されるくらい働き、週末の一方は書類の整備でなくなりますから、元々週休1日です。その上アンケートなど答えてたら本当に休日がなくなってしまいます。なので、決めました。ガン無視することに。

ある日電話がきました。「XXXの調査を2週間ほど前に送ったはずですが・・」と。で答えました、「月に何通郵便来ると思ってるの?いちいち覚えてるわけないでしょう?」って。ええ、分かってるんです、電話してきた方に罪はありません。たぶんコールセンターの人で、仕事で電話してるだけだからです。でも、魔が差したのかつい・・・スイマセン。でも、本当に覚えてませんでしたが。

さて、話変わって、ある労働関係の手続きをするのに、 記入ガイドを見ながら書類を作る、って作業をしました。ところが、いくらガイドを見てもちっともわからない。頭に入ってこない。何度読んでも・・・。

で、ふ、と考えてたんです。

たいていの書類は、「相手に理解させる」目的で作られています。なので、「なんのために」それをするか、その書類が「どういう位置づけのものか」、そして、各項目がどういう関係になっているか、が書いてあります。だから、趣旨を理解して、システムの概要が頭に入れば書類を作るのはそれほど大変な作業ではありません。趣旨が分かれば、「ああ、こういう情報がいるのね?」と各項目の持つ意味づけがわかるので、迷わず書ける事が多く、分からない項目だけガイドを見れば十分足りる。

でも、役所のガイドを見ても、なーんにも分からないのです。じーっと眺めて、「はっ」と気がついたことがあります。

「これは相手に理解させるために作られているのではなく、自分たちに都合のいい書類を作らせるために記入の方法だけが書いてあるんだ」

 そう割り切って、まず目の前に書類を置いて、項目の記入方法「だけ」を読むと、「おお、書ける」ではないか。そう考えてみると、税務署の書類も社会保険の書類も、いつもそうだった。いくら説明パンフレットを読んでも、ものすごくおおざっぱな制度の趣旨から、いきなり細かい制度の解説に入って(趣旨ではなくルールみたいな所)、なんだか(個別の項目で、何をして欲しくて、どんな趣旨の情報が欲しいのか)さっぱり分からない。そして、後は記入要項だ。そして、確かに記入要項は詳しい・・・。

これから役所の書類は、頭を使わず、記入要項に従って記入だけすれば早く終わるんだ、という事が分かりました。理解しようと思ってはいけない、ということなんだな・・・。個人的には、理解しないまま書類を作るのは気持ち悪いんだけどね・・・