Labels

hotel (65) mac (49) ubuntu (27) English (10) chinese (9) travel (6)

Saturday, August 20, 2022

関東園芸店巡り

 先日、ショッピングモールを回った話を書いた。

その後、今度は園芸店を回ってみた。きっかけは二つ。一つは、妻が多肉植物にはまっていて、都内有名園芸店の「オザキフラワーパーク」に行ってみたいと希望したこと。もう一つは、ショッピングモール編でかいたトレッサ横浜に入っている「ザ・ガーデン」がなかなか雰囲気が良く「ほかにもいいところあるのでは?」と興味がわいたこと。で、せっかく車を買ったのであちこち行ってみようと。で、20店舗行って一巡したので書いてみる。リンクはできるだけ公式サイトを貼っていますが、見つけられなかった場合などはLOVEGREENさんなど他の紹介サイトとしています。

1. オザキフラワーパーク(練馬区)
何でもそろう大型店で行ったときは混雑してしました。駐車場もありますが、大型車は辛いかも。お魚もいます。

2. 渋谷園芸(練馬区)
オザキさんと同じ練馬区にある大型園芸店。規模ではオザキより小さいですが、おしゃれな雰囲気の中に所狭しと置かれていて素敵です。

3. 榎本園芸(武蔵関市)
割と大きな園芸店です。

4. ガーデンメッセ(八王子市)
広い敷地に大量に並んでいます。多肉も豊富です。駐車場も広いです。

5. グリーン・ギャラリー・ガーデンズ(八王子市)
おしゃれな園芸店。吉田観賞魚店と併設なので熱帯魚も豊富。マルシェやカフェもあり、アンティークも売っています。駐車場もありますが割と混んでました。

6. ザ・ガーデントレッサ横浜店(ヨネヤマプランテイション)(横浜市)
トレッサ横浜に入っている園芸店。建物をつなぐ中庭のようなところがお庭のようになってていい雰囲気です。トレッサは駐車場無料なのでいいですね。

7. ザ・ガーデン港北ニュータウン店(ヨネヤマプランテイション)(横浜市)
ザ・ガーデンの独立した店舗。行きやすい場所にあり、駐車場も広く、ザ・ガーデンらしくおしゃれな雰囲気のお店です。お魚や犬ネコもいます。

8. ザ・ガーデン本店ヨネヤマプランテイション)(横浜市)
大型のおしゃれな園芸店。おしゃれな雑貨や珍しい草花もたくさんあります。

9. サカタのタネガーデンセンター(横浜市)
大型園芸店。駐車場もありますが時間制限があります。

10. グリーンファーム金沢本店(横浜市)
金沢区にある大型園芸店。広くて品ぞろえも豊富。

11. グリーンファーム戸塚深谷(横浜市)
戸塚にある大型園芸店。多肉植物が豊富にあった。

12. タナベフラワー(川崎市)
多肉専門のお店。さすがに専門店で多肉ばかり大量にあります。駐車場が少し狭いです。

13. SOLSO FARM(川崎市)
上のタナベフラワーさんから近いです。お店というより植物園のようで広いしおしゃれです。駐車場は広く見えましたが来場者がそれ以上に多いのか交通整理のおじさんが何人も動員されていました。

14. コーナン 港北インター店 ガーデンセンター(横浜市)
IKEAの隣にあるホームセンターコーナンの園芸売り場です。結構広くて雰囲気も専門店のようで多肉の品ぞろえもよかったです。駐車場も大きく行きやすいです。

15. ルーシー・グレイ(藤沢市)
大型店というわけではないのですが、ともかくおしゃれですね。建物からして映える!。

16. つるみ園芸(横浜市)
大型店を多数紹介してるのでその中で大きい方とは言えないけど、大型の園芸店で品ぞろえも豊富です。駐車場もあります。近くに上記のトレッサ横浜があるのでザ・ガーデンとはしごもできます。

17.木村植物園ガーデンクラブ(平塚市)
ちょっと行きにくい場所なんですが、広くておしゃれな園芸店で品ぞろえも豊富です。

18.FARM UNIVERSAL CHIBA(千葉市)
おしゃれな大型園芸店で品ぞろえも豊富です。フレスポ稲毛というショッピングセンターに入っており、駐車場もとても広いです。

19. グランカクタス(千葉県印西市)
千葉ニュータウンにあるサボテン多肉専門の生産農家兼販売店。育てている温室でそのまま売っている?のか、一般向けのおしゃれな店ではなくプロの業者さんが買いに来るような雰囲気です。多数ある温室に大量に並んでいるサボテンや多肉は圧巻で、「日本最大級」と自称するのも伊達ではないと思いました。

20. ビザールファーム(埼玉県比企郡吉見町)
道の駅いちごの里よしみの中にある園芸店。お店は思ったほど大きくはなかったが、道の駅なので車は止めやすい。イベントとかやっているときに行くといいのかも。

21. 河野自然園(横浜市)
2022.11.5追記:上記#14のコーナン港北インター店や#7ザ・ガーデン港北ニュータウン店の近くにあるお店?。幹線道路から一本入ったら農地があって、いくつかあるハウスの一つがここになります。大きな看板が出ているわけでもなく、「え?本当にここ?」という感じで、ハウスの入口の看板でやっと「あ、ここだ」と。セダムの品ぞろえがよく、見やすい感じです。駐車場はなさそうですが、交通量の少ない農道?の前なので路駐で大丈夫ということかな?。

22.FARM UNIVERSAL MINAMI MACHIDA(東京都町田市)
2023.1.31追記:#18のFARM UNIVERSALの系列店。町田のグランベリーパークにある。お店はおしゃれなのだが、稲毛の店に比べるとかなり小さい。





Tuesday, August 16, 2022

Macにて怪奇現象:WiFiがつながらない

発生日: 2022/8/17 

マシン:MacBook Pro 2019 13インチ(MacOS Monterey 12.5)

突然、WiFiにつながらなくなった。さっきまで使えていたのに。

正確には、WiFiは「接続している」状態。よく接続不良の温床となるDNSもGoogleのDNSを指している。つまり正常につながっているはず。でもブラウザ(Chrome, Safari, Firefox)で外部のサイトとつながらない。外部のホストにPingでもつながらない。

ネットワークが落ちたか?と思って隣のWindowsPCを見てみると、普通に外部サイトにアクセスできる。謎が謎を呼ぶ。McAfeeが悪さしているのか?。OSの不調?と考えて、McAfee止めてみたり再起動してみる。でも直らない。WiFiルータ(Apple AirMac)をチェックする前に下記の状況になったのでルータはチェックしていない。

意外なところで・・・

ここまで机の上でやっていたのだが、もっと本腰入れてやろうと手元へ。USBハブを外した・・・ら、突然通信が再開した。USBハブに挿さっているのは次の通り。

  • USBハブ(j5Create のMacBookPro用ドッキングステーション)
  • 電源(45WのUSB-C電源)
  • iiyamaの24インチモニタ(HDMI経由)
ハブが挿さっているだけでは問題ない。電源も。で、モニタをつなぐと通信が切れる、ということが分かった。そして、モニタを抜くと再開する、ように見えた。そういえば、さっきもラップトップで作業していて、モニタに繋いだところで通信が切れた・・(繋いで10か15秒くらいは繋がっていたようにも見えたが、その後切れてしまった)気がする(記憶曖昧)。

解決はしていないが、原因(トリガー?)は分かった・・・

そういえば、ここ数週間Macはあまり使っておらずモニタにもつないでない。請けた仕事の都合でWindowsPCで作業し、Macは時々開けるもののモニタにはつないでいなかった。その間のOSのアップデートか何かのせいだろうか?。


続報:

電源を本体添付の60WのACアダプターに変更したところ解消した。電力が足りなかったのか?・・・と思ったが再発。不安定なようだ。なんだろう?

続報2:

HDMI+USBハブを新しいものを使用。一応解消中。原因はドッキングステーションだろうか?



Monday, April 25, 2022

ショッピング・モール

 最近、あちこちショッピングモールに行っている。もともと、

 にはよくお世話になっていた。だいたいここで何でも用が足りる。ユニクロも無印もホームセンターもスーパーも入っているし、Macユーザにはありがたいことにアップルストアも入っている。書店も丸善の大規模店舗が入っていて一般書はもちろん専門書もかなり充実している。Loftにビックカメラやダイソー、大型スーパーのサンワも。ただ、駐車場の時間制限だけがネックだった。「用を足すと」あまり時間に余裕がなく、早々に退散しなければならないのだ。
(追記:フードコートではパンダエクスプレスメレンゲ、レストランでは龍泉エッグスンシングスがお気に入り)

で、ちょっと目を転じて「ゆっくり過ごせる」タイプのショッピングセンターはないか、と探してみた。仕事柄、平日に行くこともできるのでその点も考慮してあちこち回ってみた。

まず、行くようになったのは、

だ。ここは最寄り駅から遠いのと「トヨタが経営」しているということで、駐車場が終日無料だ。これはポイント高い。鉄道アクセスがないが、道路の方は環状二号線沿いということで車のアクセスは良く、広い駐車場も完備している(しつこいが無料だ)。規模としてはラゾーナよりも小さいのだけれど、Loft、無印、セリア、3COINS、ユニクロなどが入っていて、ラゾーナと同じスーパーのサンワが入っている。非常にいいのだけれど、個人的に少し残念なのが書店が小さめの店である事。専門書があまりない。また電気店のノジマもラゾーナのビックカメラと比べると小規模なので品ぞろえが十分とは言えない(PCの周辺機器の品揃え‥個人の事情だけど・・)。ただカフェはスタバ、タリーズ、上島珈琲とあるし、モバイルワークもばっちりで、平日は空いていて快適だ。なお、数字上は体感よりも大きいようだ。多分、別棟になっている?カー用品店と工場、それとトヨタ・ダイハツの店舗が入っているのでそれが大きいと思う。主要な車が並べられて自由にみられるようになってるから。

 豊洲にある大規模な店だが、特筆は「海がある」ということ。レストランの窓近くに座れれば眺めが非常に良い。なお、個人的に書店が小規模なので本を目的には来れないかな。三井ショッピングパークカードの会員は駐車場優待があって、平日なら何も買わなくても5時間置ける(まあ何も買わない、という事はないが)。うちから行ける範囲に三井ショッピングパーク系列の店は結構あって(ラゾーナ、ダイバーシティ、豊洲、Tokyo-Bay)、1枚あればあちこちで駐車場優待受けられるので、カード作っておいて損はないと思う(残念ながらラゾーナ川崎には駐車場優待がない・・)。なお、三井ショッピングパークカードだが、ほぼ同じデザインでラゾーナ川崎プラザカードがある。特典などはほぼ同じでポイントなども共通なので実質同じカードということなのでどちらを作ってもいいらしいが、ラゾーナはVISA/AMEXしか選べないという違いがある。

 規模はららぽーとほど大きくないが同じ三井ショッピング系なので同じカードで駐車場優待が受けられる。ただ平日2時間の優待なので豊洲程ゆっくりはできない。個人的にはフードコートは良かったかな。実物大ガンダムにも会える。書店は小型店が入っているのみ。ファミリーというより少し大人向けか?或いは観光客向け?。

平日なら駐車場無料の大型ショッピングセンター。横浜の港北インター近くで不便な訳ではないがうちからだとちょっと遠い感じがする(経路上にトレッサがあるから余計に)。割と近くにIKEAがあるのはよい。フードコートのシステムが面白くて、共通窓口で注文して各店に取りに行くんだね。スーパーはイトーヨーカ堂が入っている。数か月前に行った時は紀伊国屋書店が改装工事だったな。以前は規模的にはそこそこながら専門書はあるにはあるがイマイチだったが、その後はどうなったんだろう。

船橋にある日本で最初のららぽーと、だそうだ。巨大だ。横浜や豊洲よりずっと大きい。一応時間制限はあるが平日ならカード会員でなくても6時間無料なので十分だ。アクセスもいい。357号線という幹線道路沿いなので、高速に乗らなくても東京から行きやすい。個人的にはららぽーとではなく隣のVivitに入っているジュンク堂書店がよかった。渋谷などのジュンク堂よりもやや小ぶりだが、それでもそこそこ品揃えが良くて駐車場の制約を考えれば使えそう。なお、たまたま止めた駐車場だけかも知らんが、通路が狭くて止めにくい印象ではある。小型車だから大丈夫ではあるんだけど・・。

ららぽーとは三井系だがこちらは住友不動産系。357沿いの有明にあるのでアクセスが良い。駐車場は1時間無料で平日プラス5時間、休日3時間という魅力的なカード優待があるが「住友不動産ショッピングシティカード」が必要。住友不動産のショッピング施設はららぽーとみたいにたくさんないので、このためだけに作るか?は悩ましいところだろう。店自体は多分、ららぽーとよりも「やや大人」に寄せている感じはする。フードコートはバルコニーに面して開放的な感じでよい。書店は丸善が入っていて、大型ではないが思ったほど品ぞろえも悪くない。仕事で有明に時々行く機会があるので・・カード作ろうかな・・どうしようかな・・。(なお、系列のショッピングセンターを羽田空港国際線ターミナル横に建築中とか・・ここも要チェックだな)

 イクスピアリは東京ディズニーリゾート内にあるショッピングセンター。経営もオリエンタルランド(の子会社)。規模が大きいというより、ディズニーランドの延長で楽しむディズニーテイスト溢れる感じ。なのでおしゃれグッズの店が多く、大きなディスニーストアが入っている。また映画館であるシネマイクスピアリも結構規模が大きい。一つ特徴的なのはレインフォレスト・カフェが入っている事。ジャングルの中?で食事をしている雰囲気が楽しめる。駐車場は大きく、午前中に行けば週末でも止められる(多分)。カード優待でプラス2時間があるが・・。イクスピアリカード他に使うところがない・・


東京都町田市にある東急グループが運営するアウトレットモール。静岡や千葉にあるのと比べると規模は大きいとは言えないが、それなりにある。東急線の駅と直結しているので電車で行きたい人にもよいのだが、逆にその分駐車場の条件がいまいちだ。シネマもあり、フードコートもあって、歩いてる分には楽しい。

 

 *注:書店についてコメントしているが、見るところは限られている。ビジネス書(マーケティングやビジネスモデル、コンサル系の分析や企画、自己啓発系など)、コンピュータ書(サーバーやネットワーク、プログラミングなど)、語学書(英語、中国語)、旅行案内書や地図、くらいだ。その他はほとんど見ない。 ただ、最近は英語学習とビジネス書はあまり見なくなった。

テレワーク終了のお知らせ

 ホンダがテレワークを終了し原則出社に戻すという(Yahooニュース)。

コロナ終息の気運の中、ホンダに限らず多くの会社でテレワークが終了モードになっているという。まあ、正直「そうだろうな」という感想しかない。前にも書いたが、そもそも現在の労働法制はテレワークには向いていない。

コロナでリモートワークは進展するか

コロナでリモートワークは進展するか(続)

コロナでリモートワークは進展するか(続々)

2年ほど前に書いたが、何も変わっていない。リモートワークを雇用制度と絡めて議論されることもなく、労働者も「特典」くらいにしか思ってない。テレビの討論番組で何度か著名人が「日本の労働の仕組み自体がテレワークに向いてない」趣旨の発言をしたのを見たことがあるが、そこは論点にならず他の出席者も司会も華麗にスルーしていた。「雇用安定」の邪魔になる意見はタブーなのだろうか。

実際、自分の仕事ではテレワークは活用している。生では一度も会ったことのない人たちとも仕事をしている。国内だけじゃない。アジア、米国、欧州の他の会社の人たちとも。これが可能なのは、基本的に同業者で、かつこちらが欧米企業勤務経験もあるので、初対面の段階からツーカーだからだ。そして、お互いに「付き合うリスク」が限定できているからだ。お互いの仕事に役に立たない相手ならお互いに切れるから、「ツーカーではない」相手は切ってしまえる。ローコンテクスト前提のコミュニケーションなので、お互いに必要なことを要領よくコミュニケーションする。

でも日本はどうだ。特に社内では終身雇用なので「相互に切れない」「ツーカーではない相手も含めて仕事を進める」必要がある。こういう環境ではリモートワークは効果を発揮しにくい。空間を共有して、目や耳に入る情報を共有しているハイコンテキクスト前提のコミュニケーション方法のままでは効果的ではない。空気を読んで、全体を見て、誰かの足りないところを自然と他の人が補うようなことだ。オンラインでは情報がいろいろ抜け落ちてしまう。しかし、これを補うには「ほうれんそう」などという生ぬるいものではなく、もっと情報の形式化を進めないといけないし、それこそDXだろうが・・。

いずれにしても、今後、テレワークが残る企業と止める企業が出てくるんだろうな、と思います。

 

Saturday, April 23, 2022

電波時計

 デスクの窓際に電波時計を置いている。最近、どうも受信感度が悪く(非同期)の表示になる事が多かった。角度変えてるくらいだとダメだが、場所を変えれば受信するので不良ではないようだ。あと、アナログとデジタルの2つの時計を置いているのだが、デジタルの方だけが受信しない。アナログ時計は受信している。置いた当初は普通に受信していたような気もするので「おかしいなぁー」と思っていた。でも、その場所に時計欲しい。パソコンのスクリーンを見ていると視野に入る場所だから。

 で、いろいろググってみて、すぐそばに(5cmくらいしか離れてない)Bluetoothのスピーカーを置いているのが原因ではないかと考えた。AC給電なのだが、そのコードがぐるっと時計の周りを囲っているように取りまわしている。で、スピーカーの場所を変えて、コードも取り除いてみた・・

すると、正常に受信を始めた。もう何日か経つが正常に受信しているのでやはりスピーカーとそのケーブルが原因だったようだ。

まあ、一件落着だ。ただ今度はスピーカーの場所で悩み中だが・・。電波時計って結構デリケートなのね、という話でした。


Thursday, April 7, 2022

mac book Proが退院

 2019年に購入したMac Book Pro(2017年モデル13インチ)ですが、この半年ほど「バッテリー劣化」の表示が気になっていましたがここのところ忙しくて手入れができませんでした。ちょっと仕事が落ち着いたタイミングがあったので、この機会にバッテリー交換してもらいました。アップルケアに入っていて、3年弱だったので無料(というかアップルケアに込み)。

で、アップルストア川崎店にジニアスバーの予約を取って行ってきました。対応してくれたスタッフの方はニコニコ笑顔でテキパキと診断して、「本当にキレイに使っていただいてありがとうございます」「バッテリーを交換して送ります」と入院。で、なんと中1日で本日退院してきました。「早っ!」。混雑していると1週間くらいかかることもあるそうですが、今回は空いていたのかもしれませんね。その上、丁寧に梱包され、ピッカピカ。新品みたいになって戻ってきました。

アップルのパソコンはスペックだけみれば割高な気もしますが、こういう満足度の高いサービスがあるから止められないんですよね・・・。

 

ホンダ・フィット

 ホンダ・フィット(Honda Fit/Jazz) 4thが納車されて、まもなく3週間で1ヶ月点検目前です。

 (Hondaのサイトで同型同色のイメージ作成)
 
3週間弱で400kmほど乗りました。いや、前のストリームを10年以上乗っていた間に車自体の進化がすごくて驚きます。特に安全装備関係がものすごく進化している。また、見かけの割に中が広く、運転席からの見晴らしもよくて、これが「売れ行きがイマイチ」の理由がわからないですね。購入したのは1.3Lガソリンモデルです。十分パワフルに走りますし、ガソリンも長持ちします。どのくらい乗るかわかりませんが、当分はこれで行くつもりです。

Wednesday, March 30, 2022

Amazon FireTV Stick (3rd gen)

 Amazon Fire TV Stick 第二世代を使っていました。数週間前、加入している光ネットワークで問題があり、映りが悪くなってしまいました。当初はその光ネットワークの問題だと思っていました(DNSが死んでた模様)。サムネイルが出なくなったり、画質が荒くなったり、止まってクルクルサイン(?)が出たり。どうも不思議なことに特定のドラマでなりやすく、なりにくいドラマもある?。DNS関係ない?。よくわからなかった。

 (DNSのせいではないとしても)ネットワーク障がいの前までは普通に使えていたのでネットワークのせいだと思っていたんですが、ネットワークが直っても全然回復しない。設定しなおしてみたり、設定リセットしてみたり、工場リセットしてもダメ。全然見れないならともかく、見れたり、見れなかったり、止まったりを繰り返す。工場リセット後は少しマシになった気がしたが・・・少しマシになった程度。

怪しいところはいろいろあるのだが・・・そこで「FireTV Stickのセール発見!」。で、原因はよくわからないけど、とりあえず買ってみる事にした。

で、待つこと1日(早!)。FireTV Stick 第三世代を・・・使ったら、すっかり直っていて、快適そのもの。スペック見ると「ちょっと良くなった」程度に見えるんだけど・・・。

まあ、安く買えたし、快適に見えるのでいいんだけど・・。


Monday, March 21, 2022

電力需給逼迫警報

 初めて「電力需給逼迫警報 」と言うのが出るらしい。

朝のテレビで言っていたが「テレビを見るのを控えましょう!」とは絶対言わない。 テレビ見なければいいと思うんだけど・・。昼間の時間帯のバライティ番組やドラマなんて見なくても誰も困らないと思うんだけど。

参考:テレビの消費電力は意外と大きい!


Tuesday, March 15, 2022

大雪で札幌の交通が大混乱-新千歳空港

先月(2月)の下旬ごろ。所用で札幌へ。当初札幌から網走(女満別空港)に飛んで網走で流氷を見る積りだった(で網走から東京に帰るつもりだった)。ところが、雪の為フライトがキャンセル。仕方なく札幌を延泊し、札幌からへのフライトを予約し直した。ともかく、雪で電車も動かず、飛行機も飛ばず、という状況。延泊したのは「翌日には何とかなるだろ」と思ったからだけど…ダメ。

当初、エアポート快速の復旧を待ったけど、夕方まで待ったが兆しがない。駅にいて、聞こえてくる噂は「バスも長蛇の列でどうも乗れそうにない」という話。新千歳空港は大混乱のようで、フライトも多くがキャンセルされているが予約した便はまだ飛ぶ予定だ。

ふと、「タクシーで行って見よう」と思い立ってタクシー乗り場へ。タクシーが混んでたら諦める積りだったが、乗り場は思ったほど並んでいない。運転手さんに相談して「行って見ましょう!」と勢いに任せて決断。これが正解で、札幌中心部は確かに雪でノロノロ運転だけども郊外に出れば流れはじめ、高速は普通に走った。おかげで1時間半ほどで空港到着。お金はかかったけど、ホッと一息。

新千歳空港の到着ロビーは人で溢れかえっていて大変なことになっていた。バス・タクシー全部長蛇の列。電車も動いてない(結局復旧したのは夜中の3時だそうだ)。間近に国立大学受験を控えた受験生と思しき人もたくさんいる。恐らく到着ロビーに収容しきれない人が出発ロビーにまであふれ出ていて、出発ロビーも混雑している。恐らく払い戻しや便の変更手続きの為であろう、ANA/JALのカウンターも長蛇の列。その横を通って・・申し訳ないくらい空いているSKYMARKのカウンターでスムーズにチェックインして、予定の便で帰京した。前日スケジュール変更した際に予約した時には結構座席空いてたと思うけど、実際乗ったらほぼ満席だった。そりゃそうか・・JAL/ANA便、何なら同じSKYMARK便も多数欠航が出ていて、どうしても帰りたい人が集まるだろう。

 残念なことに流氷は見られなかったが、札幌の大雪最高記録を見れた・・ということでよしとするか・・・。まあ、当初の目的は全く果たしていないのだが、それしかないな。 

なお、今回宿泊したのはANAクラウンプラザホテル。前回泊まったセンチュリーロイヤルホテルには便利さではさすがに勝てないが、それでも札幌駅からそれほど離れておらず、地下道の出入口至近なのでよかった。朝食バイキングは、センチュリーロイヤルの勝ちだと思うが、クラウンプラザの朝食もとてもおいしくてよかった。なにより今回はSFCメンバー特典があったので・・・。 札幌はホテルがたくさんあるので、まだ泊まってみたいホテルがある。また来よう、札幌。

 

台湾産パイナップル

 中国の輸入規制の絡みで日本で脚光を浴びた台湾産パイナップル。話題にはなったが、なかなか購入することはなかった。ひと玉は多いなぁ…と。

で、今日スーパーで半玉で売っていたので買ってみた。ちなみにフィリピン産の1玉と同じくらいの値段だ。

話題になった時「甘い、おいしい」というコメントが多く出ていたのだが、「台湾応援」「台湾上げ」のコメントだろうと思って半信半疑だった。が、今日食べてみて、本当に甘かった・・・。フィリピン産のような酸っぱさがあまりなく、甘みが強い。その上、本当に芯まで食べられる(芯まで普通に柔らかい)。これが今までは主に中国に輸出されていて日本には出回っていなかったんだな・・・。一見フィリピン産よりも高く見えるんだけど、芯まで普通に食べられるからそう考えると高いとも言えないか・・。

食べ物で驚くことはあまりないのだが、今回はそれほど期待してなかったのでちょっとびっくりした・・・。

 追記:その後、もう一回買ってみた。今回は前回ほどの感激はなかったなぁ。芯は柔らかくていいんだけど、甘みが減ってフィリピン産に近い酸味が あった。ちょっと若かったのかな?



ホンダ・ストリーム

 ホンダ・ストリーム(2代目)(ミラノレッド)という1800CCガソリンエンジン車を2007年(だったかな)に購入しまして、まもなく15年になろうとしています。コーティングをけちってしなかった上に手入れが悪かったので塗装もハゲハゲです。走行距離はそれほどでもなく、点検も車検もずっとホンダでお願いしていたせいかエンジンも調子よく、(外装はともかく)内装もそれほど劣化してないのですが、車検を機に新しい車に乗り換える事にしました。

思えば子供が小さい頃に買ったもので、子供が成人するまでずっと乗っていましたのでいろいろ思い出もある車(これで何度ディズニーランドやイクスピアリに行った事か!)ですが、いつまでも乗る訳にも行きません。スポーティな外観で3列7人乗りのミニバンという事で便利でもあり、たまにはフル乗車で移動したこともありますね。海外旅行の時に、6人乗って6人分の荷物を積んで成田空港まで走った時はさすがに狭かった・・ですけどね。でも、子供たちも大きくなって滅多に一緒に乗ることもないし、3列シートも使わなくなっていました。

で、後継車の納車が間近となったので、本日は「ラスト・ラン」(多分)でちょっと遠めのショッピングモールにお出かけしました。トレッサ横浜、というトヨタの牙城ですが(笑。残ったガソリンをできるだけ使い切りたかったので。あと、うちの子は天井が開くタイプなので、今日は最後という事で久々に天井全開にして走りました。いつも通り軽快に走ってくれましたね。

今までどうもありがとう。

2006 Honda Stream 01.JPG

(写真は同型車:なお、うちのはRSZではなくノーマル仕様)

なお、後任は、ホンダフィット(4th)です。2人だしお買物カーだし、これで十分かな、と。今度もガソリン車です。試乗したんですけど、この14年の進化はすごいな、と。特に安全装備系がスゴくて感動しました。後、コンパクトカーではあるんですが、前席は十分に広く、視界も広いので狭い感じは皆無です。加速の良いハイブリッド車も魅力的で迷いましたが、うちの使い方だとガソリンが適すると判断しました。もうすぐ納車ですが・・・よろしくお願いいたします。

Monday, January 31, 2022

尿管結石

 数日前の事。朝7時前、右わき腹に違和感を感じて目が覚める。ずきずきする痛みではないが、どよーん、と重い痛みが襲ってきて痛みが増す・・・少し我慢していると治まった・・・で、安心したのだが、またきて、治まって(でも今度は治まり切らず)また痛くなって・・・と周期的に。そして脂汗と言うのか変な汗がでて・・。

頭の中では、近所の医院に朝いちばんに行こう、と思うのだが、だんだん我慢できなくなってきて、8時過ぎだったと思うが結局家内に助けを求めてしまった。しかし、怪我をしているわけでもないので救急車を呼ぶのもどうかと思い、相談窓口がある事を思い出して家内に架けてもらった。

#7119

 出てきた方に状況を話したところ、救急車を呼びましょう、という事になった。今回はじめて#7119を使ったのだが、#7119からそのまま119に取り次いでくれ、#7119で話した内容は119に引き継いでくれるので対応が大変スムーズ。助かった!。ありがとうございます。

 痛みが強くて何も考えられない状態だったが、ともかく救急車に載せてもらい近所の救急病院に搬送してもらった。検査をしつつ痛み止めをしてもらい(座薬は恥ずかしいが、それを考えている余裕もなかった)・・それでもなかなか痛みが治まらなかったが・・・2時間ほどしてふと気が付くと痛みが消えていた。

CTスキャンには「石」が写っていて、「尿管結石」ということだった。石は5mmほどとのことで、自然排出の可能性もあるが詳しくは後日専門医と話してください、とのこと(救急の当直は内科の先生だった)。

救急車で運ばれたが、帰りは徒歩で帰った・・。うん・・。

今回お世話になった、#7119のオペレータの方、救急隊員の方、病院の看護師、医師の皆様、ありがとうございました。

帰りに薬局で処方された薬(ほぼ痛み止め)を買って帰りました・・。 

記録も兼ねてエントリーを残しておきます。

Thursday, January 6, 2022

ふるさと納税してみた

 ふるさと納税と言うのをはじめてやってみた。案外簡単だったが、制度的には「面白い」点と「?」な点があるので書いてみる。

 まず、ふるさと納税の仕組みだけれども。自治体に「寄付」をするんだな。 で、証明書が送られてくるから、それを確定申告で申告したら住民税から差し引かれる、と(自動でやってくれる仕組みもあるらしいが割愛) 。なので、プラマイすると同じ住民税をおさめるだけなんだけど、ふるさと納税した分はその自治体に行って、居住地の住民税から引かれる。だから居住地の自治体としては損をする、という。なお、個人負担2000円が必要。

で、各自治体が個々にシステムを作るのは大変だし、国民(住民?)としても個々のサイトを探すのは大変。まとめて処理してくれるサイトでやれれば簡単だよね、という事で、ポータルがある。テレビ宣伝しているのは、さとふる、とかふるなび、とかある。今回は楽天モバイルでお世話になっているという事で、楽天のふるさと納税、を使った。

 さて感想を。

👍面白い、有意義かも、と思った点

  • まず「返礼品を探す」という作業を通じて、今まで知らなかった自治体、土地を知るきっかけになり、興味がわいた事。
  •  百貨店やスーパー、専門店その他で見たことのない産品に触れるきっかけになったこと。
  • つまり、一つは一般国民が「地方を知る、学ぶ」きっかけとして働き、今はコロナで難しいが、中長期的には観光含めた「地域興し」に貢献するきっかけとして働く可能性がある事
  • そして二つ目は、それを「民間業者」を通さずに、自治体と国民個人が「直接つながる」事で行えること。百貨店などの流通業者の戦略や思惑に左右されず、各自治体や地方の業者が横並びで競争する。
  • なので、「税金を地方に分配する」だけではない、様々な「地方産業振興」「地域経済活性化」効果が見込めるんだな、と納得した。

👎課題かな?と思うところ

  • 本当は「故郷」とか「ご縁のあった自治体」に寄付すべきものなんだろうが、結局「コスパのいい返礼品探し」が目的になってしまう。
  •  産業振興の効果はあるとしても、消費財や食料品など個人向け商材を生産販売している業者にしか恩恵がない。
  •  返礼品の種類が膨大で選ぶ時間が無駄。暇人しかできない。

まあ、面白い制度だとは思うけど、本来居住地のインフラコストや行政コストを「住民が負担する」のが住民税なんだから、その主旨から外れないようにしないと制度が歪んでいきかねないな、と思いました。

利用者についていえば、「居住地の自治体」へのリスペクトを忘れない範囲でやろうということと、返礼品を見るだけでなく、ご縁のできた自治体は地図で場所を確認したり自治体のホームページや観光案内ページを見てみる、というくらいやってみてもいいのではないかな?と思いました。


 今回ご縁のあった自治体

北海道上士幌町北海道美瑛町福岡県飯塚市茨木県守谷市

 北海道については時々訪れていますから、時間を見て訪れてみたいなぁ、と思っています。