Labels

hotel (65) mac (49) ubuntu (27) English (10) chinese (9) travel (6)

Monday, May 25, 2015

衝撃のイヤホン:パイオニア SE-CE511i

iPhoneやMacで使えるマイク付きイヤホン(有線)を探していました。開放型のインナーイヤータイプと言えば、正直あまり種類がありません。(タイプ分け

そんな中でもBoseのIE2というイヤホン(iPhone対応ではないタイプ)を持っていたので、その後継機となるSoundTrueのiPhone対応版を購入しました。さすがに1万円超えの製品で文句はありません。音質もそうですが、ケーブル類やユニットの高級感も。

さて、購入の際に店頭でふと気になったイヤホンがありました。Pioneer SE-CE511iです。iPhone対応で税抜きの表示価格は1000円を切っていたので、軽い気持ちで「サブに使おう」と買いましたが・・・

これが驚きの音質です。ここまで鳴れば、SoundTrue要らなかったかな・・・と思ったり。 コードも絡みにくい材質でGood。AudioTechnicaのATH-C505iも2000円ほどとお手頃でなかなか鳴ってくれますが、それより安いのに音質は比肩しますね(私の場合ノーマル状態だとPioneerが好みですが、イコライザを使うとどちらも好みの音で鳴ってくれます)。PioneerもAudioTechnicaも高級感のあるケースも付いていませんが・・・・要りませんよね・・・。どうせ100円ショップで買ったビニールケースに入れるんですから。

あえて優劣を付けると、Pioneerに軍配を上げますが、これは音質ではなくケーブルの絡みにくさ、と、イヤパッドが付属する点の違いです。見栄えはAudio Technicaの方が高そうには見えますが(実際高いし)。

注意:オープンエアータイプの弱点ですが、装着の仕方が悪いと低音が抜けてしまいます。 したがって、しっかりと耳に差し込んでねじ込む感じで少し回転させないと本来の性能は発揮しません。なお、イヤーパッドつけたほうがしっくりと固定しますのでイヤーパッドつけましょう。
(ついでにATH-C505iにもイヤーパッドつけました)

わたしのSE-CE511は白色ですが、SONYから白色のイヤーパッドも出ていますから。

Sunday, May 17, 2015

iPhone設定 for 高校生

以前、中学生のiPhoneの設定について書いたことがある。
今回、高校生の娘のiPhoneを更新するにあたって、実施した設定などを書いてみる。

【設定のポイント】
1. 深夜までダラダラとスマホに依存させたくない
−>ダラダラスマホの原因は動画、SNS、ゲームなのでこれらをWiFiに集約して、WiFiの時間で制御する。また新しいアプリは許可制にする。
2. 一般的なコンテンツフィルタなどは実施する(アダルトや課金モノなど)

【更新前の前提環境】
iPhone4S
ただし、回線契約なし。WiFiのみ。
その代わり、公衆WiFi(Wi2)を契約。
家庭のWiFiは、子供用に別系を用意し、夜10時にタイマーで切れる(朝は5時に入る)。
iOSの機能制限、を利用。Webのコンテンツフィルターや他の各種年齢制限も本人の年齢に合わせて適用。AppStoreの新規のインストールやアプリ内課金をオフに。

【更新後の環境】
iPhone5S
回線契約(au)。
機能制限は、ほぼ同じ。異なるのは、今度はauの回線があるのでそこを意識した設定。
「モバイルデータ通信」をアプリ毎に設定できるが、機能制限の中で「モバイルデータ通信の変更」を許可するかどうか設定できる。つまり、親が設定したモバイルデータ通信適用を子供は変更できなくなるのだ。
そこで、ブラウザ、LINE、youtube、Twitter、Facebook、その他SNS類とゲーム類のモバイルデータ通信をOFFにして、変更できなくした。これで、これらのソフトはWiFiでしか使えない=WiFiはうちでは10時に切れるので、遅くまでダラダラ使えない・・・訳だ。一方で、その他の多くの機能(カレンダーやらメモやら)、メールと親子で使っているチャットサービスなどはONにした。ライン/SNSとゲーム、動画は止めたいが、その他は特に悪影響なしと判断。また、緊急時に使えた方がいい機能は残す必要があるからだ。

これでしばらく運用してみようと思う。

それにしても「モバイルデータ通信」の設定がわかりにくいなぁ・・。

1. 各アプリで、WiFiではなく、キャリアの回線を使うかどうか・・は
 設定>モバイルデータ通信
 の下の方に、各アプリとスイッチが出ているので、それで設定します。
 これは多分、元々は、キャリア回線の容量制限を不用意に超過してしまうことを防ぐためにあると思います。
 この設定は、機能制限の下ではないので、子供でも変更が可能です。
 (つまりこの設定だけでは、深夜にこっそりのSNSやらyoutubeを止められません)

2.  しかし、
 一般>機能制限>モバイルデータ通信の使用
 で、変更を許可しない、とすると、#1で設定した項目が子供に変更できません。
  つまり、結果として「親が設定したモバイルデータ通信のオン・オフが固定される」ことになります。
 例えば、YOUTUBEとブラウザを、#1の設定でオフにしているとします。#2で「変更を許可しない」と、#1のモバイルデータ通信の設定の「操作が無効」(項目は表示されるが、操作できなくなっています)になります。したがって、子供が夜中に独断でONにしてYoutubeを見ようとしても設定ができません。
 ミソは「モバイルデータ通信」(全般)というオオモトではなく、下の方の各アプリ毎のON/OFFの変更が抑止される、という点です。

一カ所でなく、二カ所の合わせ技になるのでわかりにくいようで、ネットでもバグだと思っている人も散見されますね。



Sunday, May 10, 2015

ラベル屋さん

ラベル屋さん

名刺を印刷しようとしてA-ONE社の名刺用の紙を購入した。さて、名刺印刷ソフトはないかな・・・と思っていたら、「ラベル屋さん」というのが無料で使えると書いてある。

Web版を使って見たが、簡単なレイアウトの名刺なら上出来。操作はややもたつくが、Webで使えるので、インストールしなくてもMacで使える点はよい。ただ、Firefoxのせいか、Macだからか、印刷自体は正常に行われるのだが、Firefoxのラベル屋さんのウィンドウが黙りになる点だけは気になった。ローカルに原稿保存できるし、ソフトをインストールしないので容量も食わず、「たまにしか使わない」事を考慮するとよくデキている。

助かりました。


そういえば、最近起きていないトラブルon MacBook Air

以前は起きていたのに、最近起きなくなったトラブルを書いてみる。

1)VLC Media Player
Yosemiteにしてから、頻繁にハングるようになっていた。が、そういえば、Yosemiteにしてから一度アップデートしてからハングらなくなった。

2)Bluetooth
以前、Bluetoothでスピーカーを鳴らしている時に外部ディスプレイを接続したり、他のBluetoothスピーカーに切り替えたりすると、「ザー」と大音量で流れる現象があった。
そういえば、最近起こってない。

Thursday, May 7, 2015

ThinkPad X60のOSアップグレード

以前、Xubuntu12.04をインストールしたThinkPad X60。ご多分に漏れずXubuntu14.04LTSへのアップグレード推奨が出てきました。

こちらはおよそ2時間でアップデート終了。画面の解像度OKで、ブラウジングも特に問題なし。
「らじる・らじる」も普通に聴けるし、Youtubeも見れます。
もちろん、xfceデスクトップです。

一応、アップデートOKってことで。

(追記)
日本語入力環境が壊れていたので、再設定の必要があった。
USBスピーカー(Logicool Z205)をつないだが正常に動作している。

Xubuntu on VAIO Type P - OSバージョンアップ

VAIO TYPE PにXubuntuをインストール

したわけだが。

Xubuntu 12.04(LTS)だったが、なにげに「14.04に上げませんか?」とメッセージが出てくるようになった。

で、ついYESと応えてしまった。

取りかかってから3時間。アップデートが終了。

一回目の起動ではSystem Internal Errorがいくつもでたが、二回目は大丈夫。
画面の解像度も引き継いでいます。

問題はAV系がダメなこと。
Youtubeは動画?てな状態で、パラパラ漫画みたい。前からそうだけど、酷くなった。前はまだ音は聞けたと思うけど、今は途切れてしまって全然ダメです。

音声だけのストリーミングサービスであるNHKの「らじる・らじる」もダメです。途切れ途切れで聞けません。SoundのLatencyなどの項目も触って見るも変化なし。ドライバがダメなのかもうパフォーマンス自体が追いつかないのかわかりませんが、ダメそう。

Bluetoothのスピーカーを繋いでみようと思いましたが、接続できません。一瞬だけつながるのですが・・

うーん、そろそろ寿命なんだろうか。


Tuesday, May 5, 2015

アクセス記録を見ると、FFPへの関心が高いのね・・

久々にアクセス解析を見てみました。

一番人気は
飛行機のフリクエント・フライヤー・プログラム」という2013年の8月の記事です。内容がイマイチなので、改訂版を書いたのですが、こちらより全然多い(w。改訂版の方が読みやすいのに・・・。細かいチェックはしてないけど、特典は変わってないと思います。昨年2回の海外で威力を確認しましたから!。

 なお、SFC(カード)の方は少し事情が変わっています。当時、陸マイラーならJCBの平がよいと書いたのですが、ショッピングポイントのマイルへの移行手数料が変更されたので、VISAやマスターとの差があまりなくなってしまいました。私個人的には、特に変更理由もないので、ここに書いたとおりマスターの平を維持しています。会員証みたいなものですから、何でもいいのですが、既に持っているカードとかぶらない方がいいかな、くらい。

なお、最近でしたら、Bluetoothスピーカー/イヤホンのコーデックの話(SBC/apt-X/AAC)が割とアクセスが多いですかね。

また、「個人事業主・零細企業経営者に関する誤解」というサラリーマンVS事業オーナーの永遠の論争を扱ったものや、「家制度、ヨメ、姓の話」という、ヨメ論争系を扱ったものも古い記事ながら根強く読まれていますね。

私が「読む方」では、最近では
1.嫌韓・嫌中系の話
2.気団系の話

ですね・・#1は煽りが結構入っていると思います。韓国にも中国にも行ったことがあります。特に韓国は仕事でも何度か。韓国に関して言えば、確かに、まぁ、書かれているようなちょっとルーズというか適当な傾向があることは認めますが、それにしてもちょっと嫌韓を煽りすぎではないかと感じます。世界的に見れば日本人とドイツ人が極端に几帳面なだけで他の人たちはみんなルーズに見えてしまいますから。例えば、韓国で交通系の事故が起こったら、「日本では考えられない」というのだけれども、私達の日常感覚にないだけで、日本でも事故はたくさん起こっています。鉄道の保守がいい加減だった、というのは韓国の専売特許ではなく、日本でもJR北海道で話題になりましたよね?。そのような事が「なぜ起こったか」をちゃんと追求しておかないと、日本でも同じような事が起こります。日本は技術先進国ではありますが、技術を支えるのは個々の人です。「中核になる技術能力(設計能力・運用能力)」がキチンと伝承されないと、先人が残した技術を使いこなせず、日本人自体が先代の劣化コピーになりかねません。日本人であることに胡座をかいている場合ではない。嫌韓、嫌中で韓国人や中国人を笑っている間に、彼らに追いつかれてしまいます。彼らには日本人の多くが失っている、「リスクを取ってでも挑戦する」という気概はあるからです(まぁ、日本人感覚で言うと楽観的すぎるところはありますが・・)。新しいチャレンジに「試行錯誤した経験」が積み上がっていくわけですから、リスクを取らず、挑戦もしない日本人からはノウハウが失われていくのは当然です。揚げ足を取るような中国人や韓国人の失敗をあげつらって卑下し、「内輪」で日本人礼賛をしても仕方がない。中国人や韓国人を卑下して、一時的にすかっとしても、そこからは何も生まれないと思います。
韓国のセオウル号事件で数々の問題が発覚し、嫌韓の人たちは「韓国の民度」を問いました。しかし、2012年のイタリア客船コスタ・コンコルディア号座礁事件で「イタリア人の民度」を問うたりはしなかったでしょう。この事件でも船長は真っ先に逃げ出し、乗客を置いて乗務員が脱出を図り、救命ボートの一部は錆び付いて使えず、30人以上の方が亡くなったと報告されています。船長には職務中の飲酒疑惑がある上に、愛人を無料で乗船させていた事も発覚しています。なぜ韓国で事件が起こると「民度」が問題になり、欧米だと問題にならないのか?。なぜ、ソウル地下鉄事故が起こると「いい加減な保守点検」をする民族だと断罪するのに、JR北海道で脱線・線路保守データ改ざん事件があって、実際に「いい加減な保守点検をやっていた」事が分かっても、それは「日本人の民族の問題にならない」のか?。昔話なら、阪神淡路大震災で倒壊した高速道路は、強度に疑問符がついている訳ですし、2005年にはマンションの構造計算書偽装事件(いわゆる姉歯事件。おもしろいことに、残った建物は2011年の東日本大震災でもびくともしなかったらしい。これについてはこちらをご参考に)、2013年のホテルでの食材偽装事件、つい先日は、東洋ゴムの免震性能偽装事件もありました・・が、れっきとした日本での事件です。私たちが韓国人や中国人を笑っているのと同じような事件が日本でも起こっている訳です。程度問題というのはあるかも知れませんが、皆無という訳でもなく、これらの事件「だけ」を並べてみたら、日本も韓国も中国も同じように見えてしまうはず。「彼らの民度が低いせいだ」と思考停止してしまう事に、疑問を持ちます。

この件について、書店やネットの陰謀論によれば、日本と中韓をわざと対立させて利を得る人たちがいると書かれています。しかし、もしかしたら、もう少し単純な理由ではないかとも思います。嫌韓嫌中の反対は日本礼賛です。日本は低成長期に入り、少なくとも庶民の生活が大きく向上する見込みは薄いです。日本でも格差が拡大し、下位の人たちが社会的上昇できるチャンスは非常に限定されています。また、「中流」の人たちにしても閉塞感に支配されていますよね。日本の多くの大企業の人は転職せずに会社の中でくすぶっていますから自らの市場価値もわからないし、不満を抱えていると思われます。
安倍政権では消費税も上がり、更に上がる予定で、一般的な「収入をコントロールできない人たち」の不満はくすぶっているはずで、それを緩和する一つの手段として嫌韓嫌中策を取っているようにも思われます。中国や韓国が反日政策を採るのと同じ理由ですね。
いずれにしても、中国や韓国を卑下しても私たちの生活が向上するわけではないので、乗せられるのもほどほどにしておかないといけないと思いました。
まぁ、庶民の邪推ですけどね・・・

#2の方は単におもしろいから見てるんですが・・。ホラーのような怖い話がたくさんあるんだなぁ、と思います。特に印象的なのは浮気がバレたときの女性の反応です。泣いたり謝ったりしますが、「キチンと責任を」という話になると逆ギレする。男の方は(キチもいますが)、一時は暴れても一旦状況を把握して観念するとおとなしくなるのと対照的です。女性の方は、どうやら「やったことの罪」がハラに落ちずに、結局「自分視点」しかない人が多いんだな、という印象です。浮気して、浮気相手の子供を夫に育てさせているようなケースでも、露見したら開き直って、更に慰謝料が貰えると思っていたり・・ちょっとびっくりするような感覚の例もありますね。この場合の大抵の義父母(ヨメの両親)はまともな人である事が多いのが救いですが、中には一家総出で無茶苦茶な人たちもいます。こういう人たちに引っかかるとひとたまりもありません。




 

Sunday, May 3, 2015

MacOS Yosemiteでapt-Xをデフォルトに

先日、コーデックの勉強をして、Macがどう振る舞うのか研究した。

とは言え、チトめんどいなぁ・・と思った。どうやら強制的にapt-Xが可能ならapt-Xで繋いでくれる方法があるらしい。

こちらを参考に、ハードウェアI/Oツールをダウンロードして、Bluetoothのオーディオ設定で、apt-Xを強制的に使用にする。
詳細は・・Apple Developersから(Apple IDでサインイン)、ダウンロードを探し、Hardware IO Tools for Xcode 6.3(現時点の最新版)をダウンロードして実行。Hardware IO Toolsのメニュー画面が立ち上がる。Bluetooth Explorer を起動するが、特にメニューが起動するわけではないので不安だが、タスクで切り替えると上のメニューには出てくる。そこで、ToolsからAudio Optionsを選ぶと、コーデックを設定する画面が出てくる。ここで、Force use of Apt-Xにチェックを入れる、という訳だ。

そうすると、先にマウスがつながっていても、後から繋いだスピーカーもapt-Xでつながった(設定は再起動後も有効)。なお、このツール、どうもapt-Xの他AACに関する設定もあるのだが、apt-Xを切って"AAC CBR"*の設定をオンにしてもAACではつながってくれなかった(SBC接続)。出力先は両方対応の、SONY MDR-AS800BTでAAC/apt-X/SBC対応なんだが。

また、念のためだけど、強制的にapt-Xを使用する、と言っても、相手の機器が対応していなければSBCで繋ぎます(確認済みminiJAMBOX(SBCのみ対応)でテスト)から「SBCで接続できなくなる」わけではありません。ご安心を。



* AAC CBRは、固定ビットレートのAACということらしい。Bluetoothエクスプローラーのオーディオ設定には、

  • Force use of aptX チェックボックス
  • Disable AAC チェックボックス
  • AAC CBR チェックボックス
  • Disable aptX チェックボックス
  • AAC Bitrate スライドバー
の設定があるのだが(Version6.3)、aptXを有効にするには一番上のForce Use of aptXをオンにすれば良い、というのはわかる。しかし、AACを強制的に使う、という設定はない、と言えばない。今のところ、AACを優先して使わせる、という方法は探し当てていない・・。
そもそもYosemiteのベータではAACも使えたという噂があるようだが、正式リリース版ではなくなったという話もあり、AACはダメなのかも。ただ、Bluetooth Explorerの古いのにはないのに最近のにはAACの項目ができたので、近々デビュー?

もしかして、ダウンロードサイトにあったXcode6.3をインストールすればAACが使えるのだろうか?。Xcode6.3のリリースノートには何も書いてないからダメか・・。