Labels

hotel (65) mac (49) ubuntu (27) English (10) chinese (9) travel (6)

Friday, July 9, 2021

東京オリンピックは無観客でやるそうだ

 賛否両論あるけれど、個人的には「賢明な判断」だと思う。

そもそも私自身、オリンピック招致に否定的だった。「東京」はオリンピックで知名度を上げる必要なんぞない世界的な知名度のあるアジアの大都会。ブランドを売る「必要がない」。他の都市、たとえば仙台とか福岡ならまだわかるんだけど、 東京には必要ない。

なのに、莫大なコストがかかる。経済効果というが「誰が得するの?」。元々建築屋さんと、インバウンド目当ての旅行業界(こっちは当てが外れたと思いますが)、以外になんかあるの?。しかも経済効果自体も瞬間風速でしかないし、「そのくらいなら都内の高校生の医療費全部無料にしろや!」って思う。

と、「復興五輪」?。なんじゃそりゃ?。東京は一体何から復興したの?。反対派潰しのために「文句がつけにくい」という理由で「復興」をくっつけただけじゃないの?。それしか考えられない。私自身も都民だけれど、身近にいる江戸っ子(3代東京住み)達は、首傾げてますよ。「????」。

また、仮に復興を結びつけるにしても、だ。この「同情を買う」ようなイメージはいやだ。日本に来ていただくからには、楽しんで帰っていって欲しい。「日本人の絆」かなんか知らんけど、そんなものを押し付けるのは申し訳なくないのだろうか。人間に例えてみようか。「僕は不治の病だったけど、頑張って克服したんだ、見てくれ!」なんて言われて、みたい人はいるだろうか。元々友達だったら回復を喜ぶのもありだろうが、押し付けるもんじゃないし、そんなこと大声で宣言する奴がいたら付き合いにくいだろう。気をつかっちゃうもの。

 と言うわけで、「お金が落ちてくる業界の利権オリンピック」見え見えだったので、正直反対だった。でも、決まってしまった。まあ、決まってしまったからにはちゃんとやらねばならんね・・・と仕方なく気持ち的に受け入れたところにコロナがやってきた。

これも七転八倒したな。まあ担当した人たちは大変ではあったと思うけど、「象徴的な行事だけ残して、試合は辞めればいいのに」というのが少し前までの自分の意見。今は「流石にもう止められない」だろうから、まあ、無観客が妥当かな、と。つい先日まで、なんとか観客を入れる方向で調整していたようなのでハラハラしていたが、まあ、妥当なところに決着したと思う。

 ただ、一つ気になっている。国内の感染状況については選手たちがちゃんと行動を守ってくれたらコントロール可能だと信じる他ないのだが。ではなくて、「選手同士の間で感染」し、ウィルスを母国に持ち帰るリスク、について報じているメディアが見つからない。対策して国内に感染が広がらないのはいいとして、東京のオリンピック会場をハブにしてウィルスが世界に拡散するようなことだけは避けて欲しい。世界のコロナ流行地といっても、様々な種類の株が流行していて、東京にはその全てが集まってくる。そして、感染すれば、「それまで流行地ではなかった」国に拡散していく。ワクチンハブ、ならぬ、ウィルスハブ、だな。東京がウィルスのハブ化してしまう、というのは「おもてなし」としては最低ではないのか。

滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」も、おもてなしの心があってこそだろう。しかし、報道は「日本国内(つまり自分たち日本人)がどうなるか」しか報じてない。オリンピックをやることが、「国内の感染状況にどう影響するか」しか。そんなのホスト国なんだから、対策はするにしてもリスクとしては受け入れるしかないだろうさ。「やる」んだから。

そうじゃなくて、参加して世界から来てくれる選手や彼らの母国に迷惑をかけない、という事は考えないのか。日本は一参加国ではなくて、ホスト国だ。ゲストが楽しく過ごして無事に帰っていただくように配慮するのがホストの役目ではないのか。 ホストの自覚の欠けた国にホストされるオリンピック。参加する選手に申し訳なく思ってしまう・・。参加者は「コロナ感染は自己責任」という同意書にサインさせられるようだが、契約は契約として、「ホストとしての対応」はやはり必要だろう。

 無観客は、まあ、よかった。最高ではないが、マシな決断だ。後は選手間での感染をいかに防ぐか、ちゃんとやって欲しい。あと、万一東京をハブにして感染が伝播した国があったら、ワクチン支援などの救済策をぜひ用意して欲しいものだ(大混乱が予想できるので、大っぴらには広報できないとは思うけど)。